チョコパイを少し温めて食べると一気にカフェの味になります、とヘグリーンダルさんのYouTubeであって。ほんとかいな、と思いながら試してみた。カフェの味なのかはよく分からないけれど、いつものチョコパイより何倍もおいしいと思った。チョコパイはあんま…
春が来た!と思った。 たくさん着込んでいたものを はがされる感じは苦手だ。 春が来た!と思った。 10年前は春が来ることが落ち着かなかった。 「不安」がやってくる感じだった。 春の記憶があまりに良くなかったからだ。 「春はウキウキしますね」 なん…
すごいなあ、と見かけるたびに思うひとがいて。すごいなあ、の光景に、その漂う余裕にけっこう...嫉妬していた。 この前たまたま見ていた過去の番組※で「嫉妬」について芸人やグラビアアイドルが話していて。それが、とても、おもろしかった。「女は嫉妬し続…
小松菜を売っているお店で、シフォンケーキも売っている。小松菜を買いに行ったのだけど、かわいいおばさんが「シフォンケーキ焼きたてでーす。良かったら」と声をかけてくれて。...(どうしようかな)...(焼きたて)...「買いまーす!」と言った。このよう…
時間ができたなら(時間をうまく使えるようになったなら)、それを具体的に何に使いたいか?ぽつぽつ浮かぶ。これをしたい、と浮かんでくるものはあるけれど。なんだかすっきりしない。しばらく考えて今のわたしはこれかもなあ、と思った。↓ ただこたつでぼ…
大きなホームセンターに朝早く行く。 わー!かわいい!を言いまくった。 たくさんの花たち。 太陽の光を浴びてきらきらしている花たち。 そこに水やりをするスタッフの方たち。 それが何とも言えず、 たまらなく、ほれぼれした。 花を育てるのが好きであろう…
わたしは取り組むのがおそい。 相変わらずの仕事ぶりだ。 怒られる、と39歳になっても思っている。 一歩を進めなければとメールを えいや!とする。 一日中、怒られる、とびくびくしていた。 びくびくをまぎらわすために、 スーパーで買ってきた野菜を ひた…
ザワザワ ザワザワして、 なぜかバカでバカで仕方なく思えて、 過去のどうでもよいことまで思い出して、 寝ていられんわい! と起き上がる。 この前録画したテレビを見る。 女性ホルモンについて特集されていた番組。 女医さんの笑顔が印象的だった。 仏様の…
早起きが習慣になった、というある方の記事を読んだ。日頃から刺激や気づきを受けている方なので、さっそく感化される。目覚ましを早くに設定したい。が、わがやは全員一緒に寝ているから5時半に設定なんてしたら間違いなくクレームがくる。だから、明日の…
大食い番組を、うわーっと言いながら息子が嬉々として見ている。こちらはうへーっである。大食いとしてのプロ意識など出演者にはいろいろとあるのだろう。が、やはりうへーっと思う。わたしはあまり見たくない。だってさあ...など、批判めいたことを思ってい…
母と長電話する。母から電話をかけてくることはない(いろいろあって、わたしに気をつかっている)。前日に「明日の午前中電話するね」とLINEする。この時間は電話する時間!と前日からわたしは心の準備をする。こうするようになって、電話へのわたしの苦手…
壺から出てきた数々の記憶に、自分というやつは...と思ったりしていた。ほんの少し過去にとらわれる。ダメだ、とダメ出しをするとますます元気がなくなるね。 *** いつも通り、幼稚園に送る。自転車をこぎながら顔に当たる氷の粒?雨ではなくて、雪なのか…
習い事の待ち時間、ママさんとおしゃべりする。普段こうゆうおしゃべりをしていないからか、ちょっとした「噂話」がおもしろくもある。だけど、自分のしゃべった言葉を帰ってきてから反省した。私より一回り若いママさんの方がよっぽど大人だ。 個人面談の話…
午前零時。この時間にパンを焼いている。『ボウルひとつでおかずパン』という本を四年前くらいに図書館で借りてから、このレシピが気に入って何度も作っている。明日の朝食べる(※こんなことめったにしないが)。今、待ち時間だ。待ちながら、今日を振り返る…
夫の在宅ワークが多くなったので、ぼーっと考えながらブログを書く時間が減ってしまった。不意に2階からおりてきて話しかけてくるものだから、ぼーっが中断してしまう。その代わりか(そのおかげともいえる)、家事が早く終わるようになった。それも良い。…
定期的に禁酒したくなる(変な日本語。つまり、失敗してるってこと)。「禁酒だー!」と言うほど飲んでいるわけではないのだけど。飲むと、布団で「あ~あ」と思う。胃がかっかしたり、もたれたり、頭痛がする時なんかもあって。「やっぱり飲むんじゃなかっ…
ヤフーニュースを眺める。スクロールしながらため息が出る。なんで見てしまうんだか、と見終わってからよく思う。いろいろと、ながされやすいところがわたしにはあるから、つねに気をつける必要がある。情報をあびてはならんのだ。...そんなこんなの蓄積でう…
2020年はカマキリだった。年賀状にカマキリの写真を載せたいくらいだったけれど、いやな人もいるだろうと思いやめておいた。そもそものカマキリとの出会いは、カナヘビが与えてくれた(お隣の子どもがくれたカナヘビは、現在二回目の冬眠をしている)。カナ…
12/31に買った花を今日も飾っている。 「一瞬も一生も美しく」という資生堂のコピーを何度も思う。スイートピーは枯れていく様も美しいと感じた。しわくちゃになる花びらに鮮やかな色がぎゅっと集約されていく。もうすっかりくたびれているけれど、茶色くな…
おばさんがわたしを見て微笑んだ朝です。 良かった!と思った。本当に良かった! おばさんは丸いタイプではなく、とがったタイプだ。いつだったか、わたしと年の変わらなさそうな娘さんと買い物をしているのを見たことがある。「今から孫の面倒見に行くのよ…
知り合いから頂いたプレゼントに、お菓子と一緒にカードが入っていた。人気アニメのイラストが描かれている。竹を口にくわえた髪の長いかわいい女の子の絵。絵、好きなんだなあ。 「絵、上手ですね」と話しかける。「ありがとうございます。好きなんですよー…
布団に入り、なにも起きていないことを想像し不安になった。そういえばあの時、わたし指切りげんまんをしたんだった。 「きみのこと信じてるからね」 近所のとある子どもの小指を、わたしの小指で強く握りしめた。ぶんぶんふりながら強く伝える。二回か三回…
子どもの頃の良い思い出はいっぱいあるんだ、とふと思う。その良い思い出の上にコーティングするかのように元気の出ない思い出があって。泥で作られたチョコレートがおいしいお饅頭にかかっている状態とでもいいますか。泥チョコばかりに気を取られていた。 …
年賀状に書かれた一言を読む。 やさしい言葉がいくつもあった。 ああ素直になろう、と思った。 友だちの旦那さんが言っていた言葉を思い出す。「言われた言葉どおりを受け止めるように」だったかな。むだな詮索をしないように、という意味だった気がする。『…
今日駅前の花屋で花を買った。お正月にこだわらず、今わたしが飾りたい花を選んだ。ピンクのスイートピーと白いフリージア(本当はチューリップが良かったな)。 おばさんにお願いします、と言い包んでもらう。おばさんの指が目に入った。これが「美しい!」…
ゲームする息子に注意する。「目が悪くなるよ。もうやめな」と何度も何度も言う。わたしの不安をぶつける。とても疲れる。言われる方も相当に嫌だろう。こうゆう日々にいらいらふつふつとする。 * 冬休み初日。これはなんとかしなくてはマズいと思った。コ…
お皿を洗いながら、ブロッコリー茹でるの面倒だな、と思った。でもこの前ブロッコリーに教えられた。「買ったらすぐに茹でるべきです」と。野菜室でブロッコリーが黄色い花のようになっていて、それを茹でたら、味いまいちの見た目いまいちになった。「ね、…
わたしが39歳を迎えたその日までカマキリズのメンバーは生きていた。グリちゃんと名付けられた緑のカマキリはその日の夜まで生きた。朝、しっかりカマを閉じたグリちゃんを見た。その数日後。奇跡のキキちゃん、生きてるんだと思ったらもう動いていなかった…
幼稚園の終業式。 園庭で遊ぶ子どもたちをながめる。 良かった、と思う。 ああ良かった、と思う。 こうしてキャッキャッして遊べて。 * 後ろであのママの声がして。 お礼を言いたくなって振り向いた。 ラベンダーのハンドクリームをくれたママ。 わたしのは…
うつくしいなあ、と思うvlogがあって。時々ながめる。暮らしを見せてくれる、ってそうそうないからやっぱり面白い。しかもお隣の国ですから。なんというか、変な嫉妬をしないでいられる距離がわたしにある。同じ日本の女性だと、嫉妬するんだよなあ(いやだ…