morina40の日記

こころ動いたこと、について

カナヘビとトカゲ

『うまれたよ!○○』 という絵本のシリーズがある。 この前ごっそり借りた。 時々眺めたくなって、 思い出しては借りている。 ちょっと変わっていて、 カメムシとかもある。『うまれたよ!カナヘビ』と 『うまれたよ!トカゲ』を じっくり読む。 トカゲは初め…

ただいま

時々思い出すことがある。 先輩ママがこう話していた。「あー、みんないなくなっちゃった! もうね、下の子も友だちと どこかに遊びに行っちゃったの。 なんかさみしくなっちゃって。 ソファーに座ってぼーっとしてた」あのママ、私にこんな風に 話したこと…

先日、三年飼っていたカナヘビが死んだ。 ...私の不注意が原因だった。 午前中、直射日光の当たらない 二階の窓のそばに置いていて。 少ししたら一階におろすつもりだった。その日は忙しい日だった。 仕事と学校に行く用事があって、 いつもは忘れたりしない…

サーロインステーキ

お昼にサーロインステーキを食べた。 手のひらよりも大きくて。 中は赤かった。 こんな大きなステーキを 食べることがなくて。 食べても食べてもまだあった。 一生懸命食べた。 やわらかくて、しっとりしていて。 おいしかった。久しぶりに「友だち」と一緒…

店長のこと

大学生の頃、近所の薬局でバイトしていた。 今はもう、そのお店はないらしい。 働けて良かったな、と思う。店長はとても感じの良い人だった。 柔道をされていて、 多分それで足を傷めたのか、 いつも片足をひきずって歩いていた。 いつもにこやかで、 イライ…

ぬぐう

この前、息子の友だちが 不織布のマスクを外し、 タオルハンカチで汗を拭うところを見た。 ハンカチで拭うとちゃんとしている 感じがする。*私はどうやら拭うところに グッとくる人のようだ。 拭い好き?とでもいうのだろうか。娘が学校に行く前に、 思うよ…

SNSは好きですか?

もっとSNSで発信していきたい、 と前に仲間に言った。 ...口だけになっている。けれど。どうも。 自分の中でストップがかかる。 私がSNSでどうしても伝えたいこと。 が分からない。 事業について広く伝えた方が 良いに決まってるのだが。 自分の中でストップ…

ゆっくり

自転車のカギをなくした。 家に着いているのだから、 家のどこかにあるはずなのだけど。 ない。 スペアキーだったのに。 また、なくしてしまった。カギを付けっぱなしにしていた気がする。 なんとなく、 一個目もそうだった気がする。*自転車の後輪を持ち上…

パチン!

「期待」していたんだなあ。 期待なんてしてない つもりだったけれど。 期待していたわけだ。 期待しているから、 なぜか、がっかりするわけだ。「ハトの巣のこと 教えてくれてありがとう」 とかそんな言葉を 期待していないようで 期待していた、ってわけ。…

ハト

ドアを開けたら うちの植え込みの木を見上げる ハトがいた。 全く動じることなく。 私がそばにいるのに、 木を見上げていた。私はしゃがむ。ハトはゆっくり歩いて お向かいのうちの植え込みを見始めた。 そのまま観察していたかったけれど、 用事があって出…

木を育てる

最近、息子が新しい習い事をはじめた。 遅咲き(まだ咲いてもないか)。 昨日基本だけ教わっていて。 他のお母さんに今日はどうだった? って聞かれてて。 「楽しかった」って笑って言った。 『ええー! 今、楽しかったってこの子言った?』 私はとても驚い…

琴線

元気にしているかな。そう思う友だちがいる。 予備校の試験監督アルバイトというのがあって。 学生の頃、そこで知り合った女の子。ひとつ年上で、唯一の共通点が 彼氏がいない、ということ。 見た目からすると、絶対に彼氏います って感じなのに! それで私…

青空にたどりつく

1 どうやらヒメジョオンのよう。 立ち止まるよ。 毎回立ち止まる。2 ヘチマの双葉は力強い! 3 お隣さんがくれたしょうが。 やっと芽が出てきた! 4 アゲハチョウの幼虫に ムシャムシャムシャムシャ食べられて。 レモンの木、大丈夫か?って思った。 ち…

ました。

一人でカフェに行きました。 何年ぶりのことでしょう。 いつか、いつか、と思ってたことを 実現した日です。何にもやる気が起きなくて、 このまま家にいてもダメそうだ ということで行きました。カフェのドアを開けて、嬉しくて。 にやにやしかけて。 「一人…

学ぶ

図書館主催の文章講座に参加した。 それがとてもおもしろかった! 終わった時、一番前の席で 私はそーっと泣いた。*40歳の私が...もしかしたら?最年少? 『あら私若い?』と言う、 勘違いを生むほどの年齢層だったのだけど。 一回目に感じたことがあって。…

誇り

18時前。 商店街でご近所さんに会った。 仕事帰りの彼女。お疲れさま。 私たちはよく、バッタリ会う。私は彼女がすきだ。だから 「○○さーん」って声をかけて 大きく手をふってしまう。 「おお!」ってふりかえしてくれる。 それができる相手。 それをよしと…

花束

昨日の夕方。 3、4輪の花を手に、野に咲く花を ちょうど摘んでいる方がいた。 きれいに咲いている花を選んでいた。 野球帽をかぶったおじいさんが 真剣な顔して摘んでいる。想像する。 これは誰のための花束なのか、と。自分のために? 小さな花瓶に入れて …

ある公園で

今、公園にいる。 用事があり時間つぶしでやってきた。 この春、知った公園。 たくさんの木のある公園。 ...「時間つぶし」って、 何とも思わず使ってきたが 何てことばだ!ベンチに座り書店で衝動買いした 禅僧が書かれた文庫を読む。 →『心配事の9割は起…

蒸しパン

私と姉の幼かった頃の写真が、 母よりLINEにおくられてきた。蒸しパンを食べようとしている。 お皿に大きな蒸しパンが3つものっている。 レーズン、さつまいも、かぼちゃであろう。 蒸しパンを母はよく作ってくれた。写真を眺めながら、母はきちんと 様々な…

無心

ドイツ語をきく。 いっこいっこ消化していないから ちんぷんかんぷん。だけど、耳が 少しドイツ語に慣れ始めている (と信じている)。 テキストを開き、きいて、発音する。 今の私にとって、これだけでも◎!心にある不安を少し思いながら ドイツ語をきく。 …

変身

ベランダにレモンの木がある。 まだ小さな小さな木。 そこに母さんアゲハ たまごを産み落としていった。 よく産み落としていったもんだ。6個くらい小さなたまごがあって。 幼虫が誕生した。 娘が「うへー、気持ち悪い」と言う。 確かに気持ち悪い。 鳥のふ…

蛇を見た日

いつもの道を自転車で走る。*こんにちは、と挨拶を交わすのが あんなに楽しかったのに。 すれ違いが生まれてしまった。 それで、その方の家の前を 通らないようにしている。なのに、なぜか ばったりよく出会うんだなあ。 私はこんにちは、と 心こわばせなが…

サイクリングデー

しゃがみこみたくなる日 がときどきあって。 なんだろうなあ、と思っていると たいてい生理前。 またきたな、と思う。お腹が痛いわけではない。 心にへどろがついているかのように、 くらい感じがやってくる。 洗い流せるならば、 じゃーっと洗い流してしま…

にほひ袋

嬉しかった。 嬉しいことが大きく2つと 小さな嬉しいことが散りばめられ。 嬉しくて、胸がいっぱい。 そうなるとどうなるか。 興奮がさめない。 興奮がさめない状態、というのは 呼吸が浅い。日記を書く。 この気持ちを外に出す。100のうち90くらい良かった…

モデル

テントウムシの柄ってどのくらいあるんだろう。 交尾してた。 ふるふるふるって、ふるえながら。 知らなかった。 いろんな柄があるんだなあ。 このテントウムシがミックスされると 柄はどうなるのだろう。 遺伝の法則にのっとるのか。 テントウムシの本を借…

ドイツ語

第二外国語をやらなかった。 やらなくても良かったから、やらなかった。 けれどやっといたら良かった、と なぜか今思って。サッシャさんが早朝のラジオ番組を 担当されていた時、 「グーテンモーゲン!」 を聞くのが好きだった。 あのグーテンモーゲンに サ…

13+1=14

友だちが「ざわざわする」と表現したけれど、 まさにそう!と思った。 ボランティアから帰ってくると ざわざわが増してきて、 いつの間にかどっぷりと、 ざわざわの沼にはまる。気を紛らわせようとスマホを開く。 しばらく抜けられなくなる。 いつもこのパタ…

なまえ

これはテントウムシ?カメムシ? あなたはいったい誰?そう思っていた。 そのままにしていたけれど、 さっき検索してみたら ちゃんと名前がありました。 その名も「カメノコテントウ」 初めて見たよ。 ナナホシテントウよりも ふたまわりくらい大きい。 大人…

手を合わせる

この前お寺で見つけたこの言葉。 この世の中に自分と同じ人間はいないのだから 自分を大切にして、どんな事があっても 絶望せず努力して生きていこう。 「精進」とはこのような意味なのか。 千葉県野田市清水公園近くの金乗院にて。 美しい文字。描かれるも…

母との時間

この前、母が遊びに来た。 「カナヘビ?見たくない。 だってヘビでしょ?」 「ヘビじゃないよ。トカゲだよ」と私。 ずっと見たくないと言っていたけれど、 ケースを目の前においてみた。 「あら、目がかわいいね」 「へえ~」 そう言って我が家のペットを は…